和っぴーくらぶ
【2016新プロジェクト募集について】
一次募集は締め切りました。
二次募集は2016年
1月11日〜2016年 2月29日までです。
個人、団体 何方でも可。
(締切後 選考。2月打合せ。4月より活動開始予定)
Facebookの皆様 いつもお世話になっております。和っぴーくらぶの篠原です。
さて、来年度「和っぴーくらぶ」で新プロジェクトを立ち上げようと思います。条件はシンプル。
⑴ 誰かの役に立つ事
⑵地域の特色を出す事
この二つを組み込んだ内容を企画し活動する個人または団体を募集します。
和っぴーにゃんこ(ぬいぐるみ、キャラクター)を使い オリジナルデザイン、オリジナル商品、物産との抱合せ企画など
商品の企画、値段設定、どのような活動にするかなどから一緒に考えてプロジェクトを立ち上げませんか?
まだ企画はないけれど、地域の為に何かをしたい‼︎という漠然とした方でも構いません。一緒に考えるところから始めましょう!お気軽に企画してください。
募集期間は
2015年11月25日〜2015年12月25日まで
プロジェクト期間
2016年4月〜2017年3月まで
問合せ・申込み
Facebook 篠原 まで直接メッセージ を送っていただくか、
和っぴーくらぶ hp から問合せをご利用ください
申込み方法
① 代表者氏名
(団体の場合は団体名と代表者の名前)
② 代表者連絡先
住所
電話
メールアドレス
③企画内容
④申込み理由
申込み条件
⑴誰かの役に立つ事
⑵地域の特色を出す事
⑶こまめに打合せをするために 長野県内の方
多くの方に告知できるようにシェアお願いします。
たくさんのご応募お待ちしております。
*例
諏訪地区では カリンが有名です。カリン染めを使った和っぴーにゃんこの提案がありました。
または オリジナルデザインの和っぴーにゃんこ製作
和っぴーにゃんこの鼻饅頭 など
パーツや形を利用した物でも構いません。
辰野町ふれあい広場
子どもたちのワークショップを開きました。
和っぴーくまこ
す。地元中学生がボランティアでお手伝いしてくれました。
H27年8月2日(日)13時~
辰野ボランティアセンター
辰野町ご当地和ぴにゃんワークショップ
持ち物 裁縫道具
参加費 1000円
町立60周年記念のイベントです。17地区に合わせて17種類の和っぴーにゃんこがいます。希望の地区がある方は申し込み時に伝えてください。
お問合せは 和っぴーくらぶ または辰野ボランティアセンターへ 0266-41-5558
11月JA祭
先日のワークショップの和ぴにゃんを文化祭で飾ってくださいました。17体のご当地和ぴにゃん。
JA婦人部の方がワークショップ体験をしてくれました。
今回は辰野町のご当地にゃんこの作製。17種類すべてのにゃんこができました。文化祭で飾ってくれるそうです。
8月7日(金)13時~
諏訪市「風楽っとカフェ」
和っぴーにゃんこワークショップ
持ち物 裁縫道具
参加費 1800円(ドリンク付き)
諏訪大社上社の参道にある素敵なカフェです。申し込みは風楽っとカフェさんへお願いします。
住所 長野県諏訪市中洲201 TEL0266-58-1235
当日の様子です。
老若男女ごちゃまぜワークができました!コーヒーとキャラメルの素敵な香りの中、みんなで楽しく過ごしましたよ。
銀座NAGANOに出展
ファンの皆さんが応援に駆けつけてくれました
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から